20220130_0250
3/8

令和4年(2022年)1月30日3こだいら市 議 会 だ よ り注1 QRコードの注意事項等は、4面「QRコードについて」をご覧ください。 本補正予算は、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、市として速やかに着手する必要がある事業を計上するものです。 歳出の主な内容は、子育て世帯への臨時特別給付金を令和3年中に支給開始する経費のほか、ワクチンの3回目の追加接種の体制を確保し、令和3年度末まで住民接種を継続する経費を計上します。また、集団接種のためのプレハブ会場借上料にかかる債務負担行為を追加します。 補正予算の規模は、歳入歳出それぞれ 億9千5百 万3千2030円を増額し、総額をそれぞれ7百 億7千9百 万6千円とし6913ます。  任期満了に伴う固定資産評価審査委員会委員の選任について同意を求める議案が提出され、次のとおり選任することに同意しました。 嶋田 貴文氏  法務大臣から委嘱されている人権擁護委員を次のとおり推薦することに同意しました。人権擁護委員候補者 醍醐 保江氏 笠原ノリ子氏固定資産評価審固定資産評価審査査委員会委員の選委員会委員の選任任人権擁護委人権擁護委員員候補者の推候補者の推薦薦令和3年度一般会令和3年度一般会計計補正予算(第号補正予算(第 号))1010その他の主な議案  決議とは、市議会の意思を対外的に表明することが必要であるなどの理由で行われる議決のことです。(要旨掲載)  令和3年4月から障害福祉サービスの報酬改定が実施され、今後、放課後等デイサービス事業所などが減収し事業の運営等が困難になる事業者がいます。 よって本市議会は、小平市に対し、従来どおりの運営ができるよう次のことを求めます。1 放課後等デイサービスの専門的支援加算は児童発達支援事業と同様に、5年以上経験のある保育士や児童指導員にも適用するよう政府に働きかけること。2 放課後等デイサービス等において、報酬改定でこれまでの報酬からマイナスになる事業者に、様々な支援策を講じること。 以上、決議します。  本市議会では、令和2年 月12定例会で新型コロナウイルス感決    議障害福祉サービス等報酬改障害福祉サービス等報酬改定定により大きく影響を受けにより大きく影響を受けるる放課後等デイサービス等放課後等デイサービス等のの事業所について、小平市事業所について、小平市にに様々な支援策を求める決様々な支援策を求める決議議新型コロナウイルス感染症新型コロナウイルス感染症 自宅療養者などへの支援と相談自宅療養者などへの支援と相談 体制の確保及びさらなる周知を体制の確保及びさらなる周知を 実施することを求める決実施することを求める決議議染者の詳細な情報の提供を求める意見書、令和3年6月定例会では新型コロナウイルスワクチン接種に関する意見書を全会一致で可決しました。この意見書ではワクチン接種に伴う副反応など、国がホームページなどで公表している情報などを市民に周知することを求めました。 8月 日、国は都と市が連携25して、在宅を余儀なくされている療養者などへの支援を求めました。都は自宅療養者などの情報を市に提供するとしました。 また、市長は市長選挙の政策に、市民の相談窓口を設けコロナウイルス感染による在宅療養者へ必要に応じ食料等を届ける仕組みの構築等を書いています。 よって本市議会は、小平市に対し、次のことを求めます。1 新型コロナウイルス感染症による自宅療養者やコロナ禍で精神的に疲弊した市民などへの支援と相談体制の確保及びさらなる周知を実施すること。2 新型コロナウイルス感染症の後遺症者などへの生活相談も含めたサポート、新型コロナウイルスワクチン接種後の副反応や後遺症に悩む方々のケアなどについては、多摩小平保健所のみならず小平市医師会などとも連携し、対応すること。 以上、決議します。UUUUUUUUUUUUUUUUU  緊急質問とは、質問が緊急を要するときなどに議会の同意を得てすることができる質問です。 令和3年 月定例会初日に、121件の緊急質問がありました。緊急質緊急質問問質問件名等は次のとおりです。  新型コロナワクチン副反応の救済申請を市が抑制している疑いについて安竹 洋平議員一人会派の会政和:政和会(7)  公明:市議会公明党(6)  フォ:フォーラム小平(4)  共産:日本共産党小平市議団(3)  生ネ:生活者ネットワーク(3)一人:一人会派の会(3)  市民:まちづくり市民こだいら(1…無会派)会派名略称( )内は各会派の議員数議案等に対する各議員の賛議案等に対する各議員の賛否否12月定例会反   対賛   成市民一人生ネ共産フォ公明政和議決結果件名番号区分水口かずえ安竹 洋平橋本 久雄伊藤  央山浦まゆみ山崎とも子さとう悦子鈴木だいちきせ恵美子細谷  正中江 美和岡田しんぺい川里 富美吉本ゆうすけ幸田 昌之橋本 孝二津本 裕子佐藤  徹山岸真知子虻川  浩山田 大輔松岡あつし福室 英俊外山まなみ石津はるか鈴木 洋一比留間洋一1016××××〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇×※ 議長×××××認  定令和2年度小平市一般会計歳入歳出決算の認定第56号市長提出議案719××××〇〇〇×××〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇認  定令和2年度小平市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定第57号1510××××××××××〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇××××退×否  決小平市国民健康保険条例の一部を改正する条例第69号1015××××〇〇〇〇〇〇退〇〇〇〇〇〇〇〇〇××××××原案可決小平市立学童クラブの指定管理者の指定第82号323〇×××〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇原案可決小平市長等の期末手当の特例に関する条例第87号179〇〇〇×〇〇〇〇〇〇××××××××××××××××不採択市民からの陳情を議会で審議することを求めることについて第9号請願205〇〇〇××××〇退〇××××××××××××××××不採択鷹の台駅前整備はロータリーに限定せず見直しを求めることについて第11号〇:賛成  ×:反対  退:退場               ※議長は表決に加わりません。全会一致で議決した議案等 (議長は表決に加わりません。)議決結果件名番号議決結果件名番号区分原案可決新型コロナウイルス感染症自宅療養者などへの支援と相談体制の確保及びさらなる周知を実施することを求める決議第51号原案可決放課後等デイサービス事業所の報酬改定について広く事業者からの要望を踏まえて検討するよう求める意見書第45号議員提出議案原案可決出産育児一時金の増額を求める意見書第52号原案可決中華人民共和国政府に対して人間としての尊厳を守るよう働きかけることを求める意見書第49号原案可決国に沖縄戦の戦没者の遺骨が眠る土砂を新基地建設の埋立てなどに使用しないよう求める意見書第53号原案可決障害福祉サービス等報酬改定により大きく影響を受ける放課後等デイサービス等の事業所について、小平市に様々な支援策を求める決議第50号原案可決小平市庁舎非常用自家発電設備改修工事請負契約の締結第71号認  定令和2年度小平市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定第58号市長提出議案原案可決市道路線の認定及び廃止(7路線の認定、3路線の廃止)第72〜81号認  定令和2年度小平市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定第59号原案可決小平市立障害者福祉施設の指定管理者の指定第83号認  定令和2年度小平市下水道事業会計決算の認定第60号原案可決小平市有料自転車駐車場の指定管理者の指定第84号原案可決損害賠償の額の決定等第61号原案可決令和3年度小平市一般会計補正予算(第10号)第85号同  意小平市固定資産評価審査委員会委員の選任同意第62号原案可決令和3年度小平市一般会計補正予算(第11号)第86号同  意人権擁護委員候補者の推薦第63〜64号原案可決小平市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例第88号原案可決小平市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例第67号原案可決令和3年度小平市一般会計補正予算(第12号)第89号原案可決小平市手数料条例の一部を改正する条例第68号原案可決小平市下水道条例の一部を改正する条例第70号注1

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る