20200126_0242
2/8
令和2年(2020年)1月26日こだいら市 議 会 だ よ り2各会計決算を認各会計決算を認定定平成 年度30 平成 年度各会計決算の認定議案は、9月定例30会最終日に市長から提出され、その後これらの議案を審査するため、一般会計及び特別会計の各決算特別委員会を設置しました。 一般会計は 月 日から 日までの3日間、特101517別会計は 月 日に審査を行い、採決の結果、い1018ずれの会計も認定すべきものと決定しました。 月定例会初日の本会議では、小野高一一般会12計決算特別委員長と山岸真知子特別会計決算特別委員長から審査報告が行われ、採決の結果、一般会計は賛成多数で、国民健康保険事業特別会計、後期高齢者医療特別会計、介護保険事業特別会計、下水道事業特別会計は全会一致でそれぞれ認定しました。 なお、本会議での一般会計決算に対する各会派の討論の要旨は以下のとおりです。平成30年度決算総括表単位:円差 引 額歳出決算額歳入決算額1,995,306,92564,315,182,20866,310,489,133一 般 会 計159,593,96317,205,233,50517,364,827,468国民健康保険事業特別会計26,959,5764,205,963,2254,232,922,801後期高齢者医療242,234,92612,665,502,64312,907,737,569介護保険事業440,278,3453,390,191,3753,830,469,720下水道事業2,864,373,735101,782,072,956104,646,446,691合 計日程、開会時刻等は変更や追加になる場合もありますので、事前に議会事務局までお問い合わせください。 主な賛成理由を以下に述べる。臼マンホールトイレの整備が大きく進んだことや小学校通学路への防犯カメラの設置が完了したことなどは評価する。渦子育て支援策として認可外保育園に対する補助の拡大等は評価する。嘘こだいら健康ポイントがスタートし、魅力ある事業に広がることを期待する。なお、 オ リンピッ※ク・パラリンピック関連基金は廃止し教育と連携した事業とするべきである。市民サービス向上のため職員の適正配置を進めるべきである。家庭ごみ有料化等の市民合意等を得るため市長がもっと行動するべきであった。防災について、あらゆる災害に備え長期的なビジョンに立った政策を進めることを強く求める。以上を申し述べ賛成討論とする。 賛成の理由を以下に述べる。臼防災行政無線のデジタル化など防災機能の向上等を評価するが、福祉避難所マニュアルが後回しになっていることなどは課題である。渦家庭ごみ有料化等への移行に当たり市民の疑問に答えようとする姿勢を高く評価するが、ごみ袋料金の見直し等の早期実施が必要である。嘘待機児童解消のため、小規模保育施設の開設等を評価するが、保育の質の向上を主軸とした保育行政を強く要望する。唄学校教育現場において、スクールサポートスタッフなどを導入したことを評価するが、教員の働きやすい環境のために意識改革が必要である。欝AI、RPAの導入に力を入れていくとの答弁に期待を持って大いに評価し、賛成討論とする。 賛成の理由を以下に述べる。臼保育園開設等により子育て応援施策が図られた。渦人間ドック等の利用費補助を行い健康の保持増進を行った。嘘小学校の増設設計や作業療法士の巡回相談回数をふやすなど教育環境の充実が図られた。唄南西部地域でコミュニティタクシー実証実験運行が2ルート行われるなど、一定の前進が図られた。欝平和学習事業等さまざまな非核平和事業が継続された。なお、家庭ごみ有料化等は指定ごみ袋の料金引き下げなど対策を講じるべきである。公共施設マネジメントによる再配置計画等は、絶えず市民参加を行うことを求める。公立保育園の廃園方針は、自治基本条例に基づき説明会の開催を求める。以上を申し述べ賛成討論とする。 財政の健全運営を図りながら安心安全な暮らしのため堅実に事業を展開していることから賛成する。なお、臼市民協働は、市民と対等な立場で課題に取り組むよう要望する。渦さまざまな場面での市民との情報共有や市民同士が議論できる場をふやすことを要望する。嘘公文書管理条例制定への具体的検討に入ることは大いに評価し、未来に生かせる条例を望む。唄自主避難所開設の際の基準等、想定外をつくらない取り組みを求める。欝緑のグランドデザインを描き、長期的な緑の保全を要望する。蔚家庭ごみ有料化等は、丁寧に説明してきたことは評価するが課題の検討を強く要望する。鰻子どもの権利の理念を市政に反映する努力を求める。以上、賛成討論とする。 小学校給食での小平産野菜の購入費用5分の1補助や、生活困難者への住居確保給付金等の事業は評価できるが、以下の理由により反対する。臼小川駅西口地区市街地再開発準備組合に対し、正式な組合ができる前の段階で1億5千5百万円もの補助金が出されることに大きな違和感を感じる。渦小平駅北口地区市街地再開発準備組合への補助金は、再開発反対の声がある中、市民の意見を十分に取り入れずに再開発を推し進めることを象徴するものである。嘘市が都市計画道路の用地とするために生産緑地を買い取るなど、小平に緑地を残そうという姿勢が見られない。緑化基金をもっと拡充し、緑地を残すために活用するべきである。以上、反対討論とする。 反対の理由を以下に述べる。臼ふるさと納税の流出額が約2億7千4百万円に達していることに対し、寄附金獲得への工夫が見られないなど財源確保への取り組みが不十分である。渦約3万人の年間利用者がいる花小金井武道館の廃止は、市の示す公共施設マネジメント方針と矛盾している。嘘オリンピック・パラリンピックに関して機運醸成を積極的に行った足跡が見られない。唄すだち事業による就労者数が不明であるなど、成果なしと判断せざるを得ない。欝職員の残業時間の削減施策についてICT活用の検討が全くなく、改革の姿勢が見られない。蔚ICT教育の意義等を認識していると思えない非常に消極的な姿勢である。以上、反対討論とする。(要旨)一一一一一一一一一一般般般般般般般般般般会会会会会会会会会会計計計計計計計計計計決決決決決決決決決決算算算算算算算算算算にににににににににに対対対対対対対対対対すすすすすすすすすす一般会計決算に対するるるるるるるるるるる 反対の理由を以下に述べる。臼原水爆禁止世界大会国民平和大行進に対する議長交際費からの支出を今年度やめたことは評価するが、市長交際費からも支出があり、公正・公平の観点から不適切である。渦経常収支比率が ・7%で依然92高どまりだが補助金改革等の改善努力が足りない。嘘無計画な保育園の新設は将来への負担となる。唄すだち事業は大きな成果が見られない。事業全体が目標達成されたか重視されない仕組みのためPDCA改善の必要がある。欝 年50後のビジョンがない場当たり的市政運営である。蔚 オ リンピック・※パラリンピック関連基金は廃止すべきである。なお、会派内には同意見ではあるが賛成する者もいることを申し添え、反対討論とする。政和会財源確保への取り組みが不十分な点や消極的な市政運営を指摘反対市議会公明党防災・防犯対策や子育て支援策等が進んだことを評価賛成フォーラム小平防災機能の向上や待機児童解消のための事業等を評価賛成一人会派の会場当たり的な市政運営となっている点などを指摘反対日本共産党小平市議団子育て支援、健康増進、教育環境の充実などを評価賛成生活者ネットワーク市民の安心安全な暮らしのための堅実な事業展開を評価賛成まちづくり市民こだいら緑を残そうという姿勢が見られない点などを指摘反対各各会会派派のの討討論論各会派各会派のの討討論論※小平市東京オリンピック・パラリンピック子ども夢・未来基金議会を傍聴しませんか?市市市市市市市市市市市市市市市市議議議議議議議議議議議議議議議議会会会会会会会会会会会会会会会会のののののののののののののののの日日日日日日日日日日日日日日日日市議会の日程程程程程程程程程程程程程程程程程((((((((((((((((予予予予予予予予予予予予予予予予定定定定定定定定定定定定定定定定))))))))))))))))(予定)今後の市役所7階場 所原則として午前9時開会時刻傍聴される方は、議会事務局へお越しください。1月31日(金)総務委員会2月 3日(月)生活文教委員会2月 4日(火)厚生委員会(※1)2月 5日(水)環境建設委員会(※1)2月 6日(木)全員協議会2月 7日(金)請願・陳情締め切り(午前中)(※2)2月18日(火)議会運営委員会(※3)2月21日(金)3月定例会本会議(初日)2月25日(火)3月定例会本会議(代表質問)2月26日(水)3月定例会本会議(一般質問)2月27日(木)3月定例会本会議(一般質問)2月28日(金)3月定例会本会議(一般質問)3月 3日(火)予算特別委員会(一般会計)3月 4日(水)予算特別委員会(一般会計)3月 5日(木)予算特別委員会(一般会計)3月 6日(金)予算特別委員会(特別会計・下水道事業会計)3月10日(火)総務委員会3月11日(水)生活文教委員会3月12日(木)厚生委員会 請願・陳情締め切り(午前中)(※4)3月13日(金)環境建設委員会3月16日(月)広聴広報特別委員会3月23日(月)議会運営委員会(※3)3月26日(木)3月定例会本会議(最終日) 広聴広報特別委員会(※3)4月14日(火)広聴広報特別委員会(※1)当日は現地視察を予定しています。委員会の再開時間等につきましては、議会事務局にお問い合わせください。(※2)3月定例会初日上程の受け付け期限です。(※3)開会時刻については、議会事務局にお問い合わせください。(※4)3月定例会最終日上程の受け付け期限です。
元のページ
../index.html#2