20130127_0213
7/8
平成25年(2013年)1月27日�こだいら市 議 会 だ よ り一般質問都市宣言の制定に向けて行動を起こす考えはないか�市長 臼全国の状況は把握していないが�近隣市では調布市と小金井市が宣言している� 渦宣言には一定の効果があると考えられるが�現時点ではより実効性の高い対応を迅速に行うことがいじめを未然に防ぎ�速やかに解決する方策と考える� 末廣 進議員�共産� 臼この �年間の待機児童の発生をどう自己点検し�総括しているか� 渦ゼロ・�歳児の待機児童解消に特別な対応が必要では�市長 臼平成 年度に増加に転��じて以降�平成 年度には 人�����を超え�喫緊の対応が必要な重要課題と認識している� 渦平成 年度の待機児童の���割以上をゼロ・�・�歳児が占めていることからも重点的な対策が必要で�来年度の新設園でもなるべく低年齢児の定員を確保するよう努めたが�今後も保育サ�ビスの充実を検討する� 末廣 進議員�共産� 臼定員 を超えた場合の対応基準は� 渦�年余りが経過する指定管理者による運営の検証は�市長 臼定員を 人以上超える��状況が�年連続した場合には新たなクラブ室を設置し�定員の拡大を図ることとしている� 渦半期ごとに指定管理者が行う利用者アンケ�トの結果を参考に検証を行�ている�今後�市が直接保護者から指定管理者保育需要を正確に把握し�待機児童の完全解消に万全を期せ働く家庭の子どもすべてが安全に過ごせる学童クラブの拡充をの評価を聞く調査を行い�さらなる検証を進めていく� 津本裕子議員�公明� 臼現状 の�か所についての評価は� 渦今後増設すべきだが見解は�市長 臼�か所の増設や開催日数の拡充により利用者数が平成 年度の�万�千百 人から ������年度は�万�千�百人にふえ�一定の評価はできると考える� 渦建設中の小川町一丁目児童館が開館すると�児童館と合わせて�か所で実施することとなり�ほぼ小学校�校につき�か所を設置していることになるため�直ちに増設する予定はない� 津本裕子議員�公明� 臼子ど も・子育て会議は新たな構成や役割で設置すべきでは� 渦保育ママの支援として連携保育所を市立保育園が担う体制をつくるべきと考えるが見解は�市長 臼子ども・子育て支援法により設置する機関で�子育て子ども広場は小学校区域に一カ所の設置をすべき子ども・子育て関連3法で地域特性をいかした子育て支援を 末廣 進議員�共産� 中央図 書館のカウンタ�でカウンタ�型磁気ル�プを活用し�障害者に温かく優しいカウンタ�業務を確立してはどうか�教育長 図書館では障害者サ�ビスとして録音図書の貸し出し等を実施するとともに�毎年障害者交流会を開催して意見や要望を聞き�改善に努めている�カウンタ�には筆談の案内を表示しているが�特にこれまで依頼がなか�たこともあり�職員が利用者に対し�丁寧に温かく接することを徹底していく� 立花隆一議員�公明� 臼小川 西保育園の建てかえの計画は� 渦指定管理者である社会福祉協議会の障害者福祉センタ�運カウンタ�型磁気ル�プを活用し聴覚障害者に優しい対応を小川西保育園や障害者福祉センタ�の改善は進んでいるのか営における創意工夫等の実践は�市長 臼園舎の耐震性に課題があるため改築を行う方向で検討しており�建てかえの手法やスケジ��ル等が決定され次第�保護者への説明の機会を設ける� 渦地域との交流を目的とした連携事業など社会福祉協議会の特性を生かした事業を展開しており�豊富な経験に裏づけされた質の高い支援が行われている�子ども・女性公共施設 岩本博子議員�生ネ� 臼恵庭 市や杉並区で実施しているプレイセンタ�事業への評価は� 渦子育て支援にかかわる団体や人を育てる視点が必要では�市長 臼親たちによ�て運営される遊びを中心とした幼児教育の一環としての活動で�家族がともに成長していくことを目指しており�一定の評価はできる�在宅での子育てを地域で支えるために 渦子ども家庭支援センタ�では子ども広場のスタ�フ等に講話を行い�公民館では家庭教育講座を行�ており�今後も�地域の子育て力の強化に努めたい� 吉池たかゆき議員�みな� 臼全国の子どもの健全な育成環境整備に関する都市宣言の件数は� 渦子どもに特化した環境づくり宣言�あるいはいじめ等追放いじめのない明るい健全な子どものまち小平宣言について当事者等の意見を反映できる者を加える予定である� 渦認定家庭福祉員は低年齢児を対象とした保育サ�ビスの重要な担い手で�これまでも支援体制のあり方について意見交換を行�ており�支援・連携の方法等について検討している�都市 整備 山岸真知子議員�公明� ユニ バ�サルデザインのまちづくりを進めるために多様な市民意見の集約が必要と考えるが見解は�市長 まちづくりビジ�ンの策定では地域の実情に即した観点での協議を基本とし�懇談会委員には対象地域内の自治会長や地元の商店会長を中心に参加してもら�ている�また�対象地域周辺の自治会や医療・福祉施設�学校関係者�一般公募市民にも参加してもらい�多様な市民意見の集約を行�ている� 立花隆一議員�公明� 臼都市 計画道路等の道路整備でエコロ�ドを導入できないか� 渦道路に接する建築物に屋上緑化等を義務づけられないか�市長 臼計画段階から工事の実施�その後の管理に至るまで自然環境等への配慮は必要であり�今後も地域の状況を踏まえなが小川駅周辺はユニバ�サルデザインのまちづくりを目指そう生態系など自然環境に配慮した エ コロ�ド等を検討できないか※ら�道路整備による影響を低減する配慮を行�ていきたい� 渦木造住宅では建築構造上困難なこと�また�一定規模以上の事業では都が指導しているので�市が義務づける考えはない�※エコロ�ドとは 一般に�道路整備等において地域における生態系の保全や共生に配慮された道路のこと� 岩本博子議員�生ネ� 臼駅周 辺のまちづくりを考える上でコミ�ニテ��の再生という視点は欠かせないが�市の認識は� 渦進捗状況も含め情報提供と意見聴取を積極的にすべきでは�市長 臼駅前再開発という大きな地域課題を自分たちの身近な問題としてとらえることで�おのずと地域コミ�ニテ��が盛り上が�てくると考えている� 渦再開発協議会に移行後も役員と連携し�広報紙の発行や機会をとらえて説明会を開催するなど情報発信に努めたい�小平駅北口周辺のまちづくりについて 浅倉成樹議員�公明� 現在の 進捗状況はどうな�ているか�市長 東京都北多摩北部建設事務所へ確認したところ�平成 ��年度は喜平橋から南側へ向かう都道 号線の東側歩道部分での���電線共同溝設置工事及びライフライン工事を実施し�同時に用地取得に向けた交渉を進めていると聞いている�また事業の終了時期は一部用地の取得が難航しているので未定と聞いている� 川 浩議員�公明� 臼小平 第�号踏切での調査結果は� 渦現在の状況を打開するための具体的対策はあるか�市長 臼�時間ごとのピ�ク時間帯は午前�時台及び午後�時台で�連続ではないがピ�ク�時間の遮断時間が 分以上とい��う状況を確認した�また�進路を譲り合わない歩行者が全体の流れを妨げる状況も確認された� 渦踏切自体の改良以外にも�利用者のル�ル順守やマナ�向上を図ることが踏切全体の安全性向上の一助になると考える� 永田政弘議員�政和� 臼小平 駅西側にある小平第�号踏切の現状をどう考えるか� 渦小平駅構内の自転車への対応をどう考えるか�市長 臼都の踏切対策基本方針で重点踏切の一つとして抽出されており�交通問題の発生や地喜平橋すいすいプランの進捗状況等について再び�小平駅西側の小平第1号踏切はあかずの踏切か小平第1号踏切と小平駅構内の自転車通行について域の分断による生活の不便等の課題がある踏切と認識している� 渦駅構内は西武鉄道株式会社の管理施設で自転車の通行は認められておらず�エレベ�タ�の規格も自転車の利用はできない現状である� �行政一般�○庁舎食堂の休業に伴い�職員に昼食用の仮食堂の提供を�医療・健康�○国民健康づくり運動�健康日本 を受けた健康公園について��○骨髄バンクドナ�の支援を検討できないか�産業・暮らし�○ふれあいの森林づくり事業について�公共施設�○仲町図書館・公民館の合築の経緯と今後について�防災・防犯�○地域防災計画の見直し案の策定方法についてooooooooo掲載分以外の質問項目滑建てかえが予定されている 小川西保育園滑子ども広場で遊ぶ親子滑小平駅北口街づくり協議会の勉強会滑小平第�号踏切
元のページ
../index.html#7