20130127_0213
2/8

平成25年(2013年)1月27日こだいら市 議 会 だ よ り� 平成 年度各会計決算の認定議案は��月定例��会最終日に市長から提出され�その後これらの議案を審査するため�一般会計及び特別会計の各決算特別委員会が設置されました� 一般会計は 月�日から 日までの�日間�特����別会計は 月 日に審査を行い�採決の結果�い����ずれの会計も認定すべきものと決定しました� 月定例会初日の本会議では�永田政弘一般会��計決算特別委員長と立花隆一特別会計決算特別委員長から審査報告が行われ�採決の結果�いずれの会計も全会一致で認定されました� なお�一般会計決算特別委員会における各会派の総括質疑の要旨は以下のとおりです�今回は�紙面の都合により各会派とも�件の質問を掲載しています�総括質疑は�一般会計決算特別委員会の�日目に行われ�答弁については�市長または教育長が行�ています�日本共産党小平市議団生活者ネットワーク虹とひかりみんなの党小平の会政和会質問 臼緊縮財政運営で市民ニ�ズに十分こたえられたのか� 渦保育に対するニ�ズが高まり�ニ�ズの内容も多様化していく中で�認定家庭福祉員や小規模保育施設の新設などきめ細かな保育施設の拡充をどう進めるか�答弁 臼震災を機に市民の安全・安心に対する要望や期待が高ま�た�緊急に対応する必要がある事業については予備費や補正予算で的確に対応し�防災倉庫の新築や空間放射線量の測定�給食食材検査等に取り組んだ� 渦保護者の多様な保育ニ�ズにこたえるため�待機児童の状況を踏まえながら拡充に努め�特に認定家庭福祉員については市や認可保育所による支援など�安心して利用できる体制整備を図�ていく�質問 臼市民と行政とのパ�トナ�シ�プ及び役割分担により新たな公共サ�ビスを構築できたのか� 渦教育では多様化する児童や家庭のニ�ズへの的確な対応が求められるが�教職員の質を担保する対策は�答弁 臼開館�年目の市民活動支援センタ�では利用者や団体数が増加し�事業も着実に実施されている�いきいき協働事業では�市単独では実施できない市民団体の特徴を生かした事業を実施するなど�新たな公共サ�ビスを構築する協働の取り組みを着実に推進できたと考える� 渦教員の指導力向上を目的とした職層や経験に応じた研修等を実施し�主幹教諭等の研修では�教員の指導力や対応力を向上させるための働きかけという内容を設定した�質問 臼平成 年度の重点の一つ��として市民活動支援と地域自治の推進が挙げられていたが�市民参加と自治の関係をどうとらえるか� 渦子ども参加と子どもの力を引き出すための取り組みの必要性について�教育委員会の見解は�答弁 臼市民が参加する段階から�地域の課題をみずから解決する段階になり�地域の主体として地域自治にかかわり�みずからの経験や能力を発揮して誇れるまちづくりの一端を担�てほしいと考える� 渦子ども同士がかかわり合う活動や体験的な学習を教育活動に位置づけ�子どもの問題解決能力の向上を図�ている�自立的な解決方法の充実を図ることは�子どもの社会性を育成するために重要なものととらえている�質問 臼自治基本条例を策定しただけで�その後の運用を促し進捗状況を管理する担当課がないが�どのように市民参加の進捗や要望をとらえていくのか� 渦介助員制度が週�回から�回にふえたが�まだまだ市民ニ�ズがある中で拡大の検討はしたのか�答弁 臼市民活動支援センタ�やいきいき協働事業等を通じて市民の活動を促しており�今後も市民の声を丁寧に聞きながら行政運営を進めていきたい� 渦通常学級における肢体不自由児の児童・生徒の介助員の配置については平成 年度から�日以内��としており�配置日数の拡大は検討していないが�今後�支援員の配置を検討する中で介助員のあり方についても検討する予定である�質問 臼親子で遊び�知らず知らずのうちに体を動かして鍛えることができる公園�高齢者が足を運び体力維持ができる公園をつく�て健康問題に取り組むべきでは� 渦太陽光発電日本一を実現するための具体的取り組みは�答弁 臼公園は市民にと�て最も身近で�健康増進にも大きな影響を持つ公共施設であると認識しているので�引き続き�地域の声に耳を傾けながら複合的に魅力ある公園づくりを進めていきたい� 渦市民への太陽光発電システム機器設置費用の助成を平成 年ま��でに�千件を目標としている�また�エネルギ�ビジ�ンで掲げている事業者向け助成や市民出資型による太陽光発電システム機器の設置についても今後検討していく�質問 臼民生費の増加が財政に与える影響は大変大きいが�どのような対応及び施策が必要と考えるか� 渦いじめ問題に対する積極的な対応が求められているが�この年度における実態の認識と今後の方策等は�答弁 臼少子高齢化の進行等により社会保障関係費が大きな負担となる一方�生産年齢人口の減少により市税等の大幅な伸びは見込めない状態だが�市民生活にかかわる必要なサ�ビスを維持するとともに�重点的に取り組むべき事項は着実に進めなければならないと考える� 渦どこの学校でも起こり得るととらえており�日ごろからきめ細やかな対応を図り�問題が生じた場合には正面から向き合�て対応していくことが重要と認識している�(要旨)各各会会派派のの総総括括質質疑疑各会派各会派のの総括質総括質疑疑一一一一一一一一一一般般般般般般般般般般会会会会会会会会会会計計計計計計計計計計決決決決決決決決決決算算算算算算算算算算にににににににににに対対対対対対対対対対すすすすすすすすすす一般会計決算に対するるるるるるるるるるる質問 臼市民の暮らしを守るために行�た施策とその成果は� 渦特別支援教育について�支援員の配置等を含め�これまでの強化点と今後の取り組みは�答弁 臼雇用情勢が厳しい中で�市民の雇用機会を創出するための緊急雇用創出事業を実施したほか�事業者への資金の融資あ�せん等の経済対策�生活保護を初めとしたセ�フテ�ネ�トの充実�市民相談等の各種相談事業の充実等の取り組みが市民の暮らしを守ることにつなが�たと考える� 渦平成 年度に小平市特別支援��教育総合推進計画前期計画を策定し�平成 年度は基本的な施策と��ともに支援体制の充実を図り�さらに�支援員の配置に向けた検討など重要施策にも取り組んだ�フォーラム小平市議会公明党議会を傍聴しませんか?市市市市市市市市市市市市市市市市議議議議議議議議議議議議議議議議会会会会会会会会会会会会会会会会のののののののののののののののの日日日日日日日日日日日日日日日日市議会の日程程程程程程程程程程程程程程程程程((((((((((((((((予予予予予予予予予予予予予予予予定定定定定定定定定定定定定定定定))))))))))))))))(予定)今後の日程、開会時刻は変更や追加になる場合もありますので、事前に議会事務局までお問い合わせください。市役所7階場 所原則として午前9時開会時刻傍聴される方は、議会事務局へお越しください。平成��年度決算総括表単位:円差引額歳出決算額歳入決算額�,���,���,�����,���,���,�����,���,���,���一般会計���,���,�����,���,���,�����,���,���,���国民健康保険事業特別会計��,���,����,���,���,����,���,���,���後期高齢者医療���,���,����,���,���,����,���,���,���介護保険事業���,���,����,���,���,����,���,���,���下水道事業�,���,���,�����,���,���,�����,���,���,���合 計2月 4日(月)総務委員会(※)2月 5日(火)生活文教委員会(※)2月 6日(水)厚生委員会(※)2月 7日(木)建設委員会2月12日(火)請願・陳情締め切り(午前中)2月26日(火)3月定例会本会議(初日)2月27日(水)3月定例会本会議(一般質問)2月28日(木)3月定例会本会議(一般質問)3月 1日(金)3月定例会本会議(一般質問)3月 4日(月)予算特別委員会(一般会計)3月 5日(火)予算特別委員会(一般会計)3月 6日(水)予算特別委員会(一般会計)3月 7日(木)予算特別委員会(特別会計)3月11日(月)総務委員会3月12日(火)生活文教委員会3月13日(水)厚生委員会請願・陳情締め切り(午前中)3月14日(木)建設委員会3月27日(水)3月定例会本会議(最終日)(※)現地調査を予定しており、議案や請願等の審査はありません。各会計決算を認各会計決算を認定定平成 年度��

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る